社会人勉強ノウハウ

iPadで勉強をもっと快適に!社会人におすすめのアプリ&アクセサリ8選

KAI

このブログでは、社会人のための勉強法、公務員試験や作業療法士としての学び、そしてブログ運営の工夫など、ゆるっと役立つ情報を発信中!

勉強用にiPadを買ったけど、どう活用すればいい?

私自身も、勉強のためにiPadを取り入れて、 GoodNotesとApple Pencilの組み合わせが神すぎた…!と実感。

しかも、高価なiPad Proじゃなくて無印iPad(第9世代)でも十分快適。 この記事では、iPadでの勉強がはかどるアプリとアクセサリを厳選してご紹介します!


勉強効率がアップするiPadアプリおすすめ3選

GoodNotes 5|手書きノートの定番

PDFに書き込み、ノートを作成、色分け・図解… まるで紙のノートのような感覚で、整理も持ち運びも自由自在!

Notion|勉強計画も情報管理もこれ1つ

タスク・記録・リンク・メモ… あらゆる勉強情報を1か所に集約できる神アプリ

Kindle|スキマ時間読書に最適

iPadがあればKindle本をいつでもどこでも読めます。 スクショ+GoodNotesでメモ保存もおすすめ!


勉強がはかどるiPadアクセサリおすすめ5選

Apple Pencil(第1世代)

▶︎ Amazonで見る

紙と変わらないスラスラ感で、書いてる時間が楽しくなる! GoodNotesとの相性も抜群。

ペーパーライクフィルム

▶︎ Amazonで見る

フィルムを貼るだけで紙のような質感。 長時間勉強にもおすすめ!

iPadスタンド

▶︎ Amazonで見る

首が疲れず、ノートの見返しやタイピングもラクに。

Bluetoothキーボード

▶︎ Amazonで見る

ライティングや資料作成をしたい人に最適。

iPad収納ケース

▶︎ Amazonで見る

すべての勉強グッズをひとまとめに。忘れ物ゼロ!


私が実際に使ってよかった組み合わせ

シーン活用法
朝活iPad+GoodNotesで前日の復習
通勤中Kindleで読書 or Notionでタスク確認
夜のスキマ時間Apple Pencilでノートまとめ・図解
模試の日iPadスタンドで快適に過去問演習

勉強だけなら無印iPadでも十分! 私が使っていたのは iPad 第9世代(Amazonで見る)。 GoodNotesもサクサク動いて、Apple Pencil(第1世代)との相性もバッチリ!


勉強を習慣化したい人はこちらもチェック!

iPadをうまく活用するには、「勉強の習慣づくり」も大切。

社会人の独学を成功させるコツ|挫折しないための5つの習慣


まとめ|iPadは“勉強の相棒”になる!

iPadはただのガジェットじゃなく、 「勉強を習慣にする仕組み」が詰まった学びのパートナーです。

ぜひ、あなたの勉強にもiPadを取り入れてみてくださいね!



-社会人勉強ノウハウ